ティンリー

f:id:sekaiisshu:20101017053620j:image


夜中に降り出したミゾレ。
量は大したことないんやけど。


自転車のギヤからディレーラー、Vブレーキ。
細かいところまでしっかり凍らせてしまって動かない。


谷から水を汲んできて自転車にかけ、
ジワジワと溶かすつもりが、
早朝の谷は日が入り込まないおかげでまだまだ氷点下。
焼け石に水どころか、氷と氷がくっつき、
逆にひどくしてしまった気がする。


それを見ていた遊牧民の二人が
彼らのテント内に自転車を運び入れてくれた。
テント内の熱気でみるみる溶けていく氷。


その間に食事。
やっぱりザンパ。



あとは羊の生肉というか頬の部分の脂身。
白い毛のついたその脂の固まりは
ほのかな塩味があって、見た目の百倍ぐらいおいしい。
お礼に僕のジュマをあげると、こっちの方がうまいと
いいたそうに羊の腸詰をゆでてくれた。
これもジュマという。
f:id:sekaiisshu:20101017072805j:image
f:id:sekaiisshu:20101017072120j:image


ヤクの毛で編んだテントで寝て
牛糞をくべて暖をとり、
羊の肉と牛の乳でできたバターを食べる。
シンプルな生活だ。


至れりつくせりだった。ありがたい。
f:id:sekaiisshu:20101017075220j:image



自転車にまとわりついた氷が溶けきって出発。
標高はどんどんあがる。どこまで登るんだろう。
先の見えない峠はきつい。


ラサから数日3700m台をウロチョロしていたおかげで
4500mぐらいで高山病の症状が再びでてきた。


連続走行で明らかに疲れている僕の最大の敵は
眠気と意識の朦朧だった。
ハンドルに顔を伏せて休憩しているといつの間にか
数分が過ぎている。
10m押して進んでは休む。本当に辛い。
こんなに辛い坂は初めてだ。



何を考えていただろう。


結局は思考が浅いところで終わってしまう。
息を切らせながらぼーっと自転車を必死で押す。
矛盾している表現だけれど、実際そうだ。
たった2km進むのに1時間かかる。



f:id:sekaiisshu:20101017144844j:image
そして5000mを超えた。振り返ると空が青い。
地球じゃないみたいや。
一台のランクルが止まり、観光客が僕の写真を撮っている。
「頂上まであとどのくらい何でしょう?」
「もうすぐ、あとカーブを2つ曲がったらおしまい。」
「ここが一番高い峠だからね。」
ああ。そうだったんや。


f:id:sekaiisshu:20101017145504j:image
峠。たった15km登るのに丸一日かかった。


f:id:sekaiisshu:20101017150641j:image
今から下る。白い山々はヒマラヤかな。



下り坂の途中、立ち寄った小さな村に立派な温泉旅館があった。
1泊100元と高いけれど、金の問題ではない。
香港以来実に25日ぶりの風呂、シャワー。



貸しきり状態の大きな湯船、生ぬるい。
底がザラザラしている。


中国人観光客が後から大勢入浴してきた。
一人が湯船に痰を吐いた。
ああ。