仁布

f:id:sekaiisshu:20101013103858j:image


たまにある猫の額ほどの平地で
小麦を作っている。


青海側は街から街まで人の姿を見かけず、
何十キロもツンドラの荒野が続いた。
チベット自治区に入るとポツポツと街の間に
家が見かけられるようになり、ヤクを多く見かけるようになった。
ラサ周辺からは小麦畑を見かけることが多くなった。
ここらの牛はヤクとはまた別種みたい。


f:id:sekaiisshu:20101011102610j:image




昼下がり。
休憩中の農夫たちによく呼び止められる。
「チャー トン」
楽しそうなので寄っていくと、出てくるのはバター茶ではなく
麦で作った「イー」とか「チャン」というドブロク。
僕が飲むのをうれしそうに見ている。

f:id:sekaiisshu:20101011103235j:image



度数は2、3%ぐらいだろう。
水がわりにゴクゴク飲める。
2、3杯飲んでいるとさすがに酔ってくるのだけど、
水筒いっぱいに作って持っているので、どんどん勧めてくる。
あー こぐのだるくなってきますなあ。
マニでも回しますかね。マニでも。
f:id:sekaiisshu:20101011103408j:image


つまみに茹でたジャガイモを持っている。
これもまた素朴でおいしい。


夕暮れ時、街のはずれで長屋を建てていた。
「この辺に空き地はないですか?」と聞くと
親方らしき人が呼ばれてきて
「ここで寝てもいいよ。」と長屋の一室のシャッターを
開けてくれた。
おー、招待所や旅社よりも清潔で静かじゃないか。
埃だらけの方がああいうところよりもキレイに思える。

f:id:sekaiisshu:20101014060941j:image



ラサを出てから日本人であることを名乗るようにしている。
半ばやけくそ。やけくそぐらいが楽しいんじゃないやろうか。

f:id:sekaiisshu:20101013184956j:image


僕が話しかけたかけた若い男は
長屋の壁に絵を書く職人。
外国人が来たらしい、と集まってきたのは左官職人。
チベット族の三味線みたいな楽器を持って歌い始めたのは
ショベルカーの運転手。


ここでもまた「イー」をふるまわれる。彼らがここに
寝泊りしながら仕込んだもの。
3日後に飲むという「イー」の仕込みを見せてくれた。


麦を茹でる。
茹であがって粗熱の取れたところに小麦粉をふりかける。
2日待つと発酵する。
水を足す。
1日待つ。
出来上がり。


だそうだ。




何十杯飲んだだろう。食事も分けてくれた。
モモ(餃子)入りのシチューみたいなもの。うまいなあ。

f:id:sekaiisshu:20101013182015j:image


ネパールまで自走するのも案外楽しいかもしれないなあ。
走れば変わりますなあ。
f:id:sekaiisshu:20101013191216j:image


職「ザンパって知っているか?」
僕「知っている。まず人差し指でこうやって、こうやって、あと全部の指でこう
器も回しながらこねて食べるやつだろう?」
と手まねをしてみると大ウケだった。
僕「ザンパはおいしいよ。」
(ああ、また言ってしまった)
職「明日の朝はザンパを一緒に食べよう!」
ははは。 


トイレはその辺で。
小も大も、チベットには公衆便所ってものが少なくて
建設中の長屋に小便をひっかけて皆寝ていく。
いいんやろうか。


でも、不思議とウンコの姿がない。
道端のあの巨大なウンコはヤクのだと思うし。
チベット人はどうやって大便をしているんやろか。